Information

2024.5.15

デザインイベント開催のお知らせ 6月21日(金)〜6月22日(土)

「JAGDA in OKAYAMA 2024」デザインイベント


公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)は、今年6月、岡山で初となる全国大会を開催します。

日本各地で活躍する多数のデザイナーが岡山に集まり、デザインを語り合うとともに、交流を深めるイベントです。

一般・学生の方向けのプログラムもご用意していますので、この機会にぜひご参加ください。

(お申込方法は、一番下のご案内をご覧ください)


⚫︎JAGDA地区ブロック活動発表会「わたしたちの地域とデザイン」

全国各地のデザイナーが実施した多数のJAGDA事業の中から、地域に根ざした/地域を超えた、選りすぐりの活動を発表します。

日時:6月21日(金)14:30-16:00(受付14:00-)
会場:ルネスホール

参加費:無料(要申込)

⚫︎JAGDA各賞授賞式
日時:6月22日(土)15:30-16:15(受付15:00-)
会場:ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス

内容:第26回亀倉雄策賞・JAGDA賞2024・JAGDA新人賞2024

参加費:無料(要申込)

⚫︎全国大会「JAGDA in OKAYAMA 2024」シンポジウム【デザインのクロスロード】

長い抑制の日々から解放された2024年。岐路に立った私たちはここから何を考え、何をつくり出していくのか。

日時:6月22日(土)16:30-18:30
会場:ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス

参加費:一般=2,000円 学生=1,000円

    JAGDA正・賛助会員、サークル・サポート・スチューデントメンバー=無料(要申込)

[第一部]デザインの「おもて」と「うら」

地域に根ざして活動するデザイナーたちが、それぞれのフィールドにおけるデザインの「おもて」と「うら」を語り合います。

パネリスト=石川竜太、小板橋基希、広本理絵、モデレーター=佐藤豪人

[第二部]デザインの「これまで」と「これから」

JAGDAの現会長と次期会長(2024-2025年度)の両名が、デザインの過去と未来について語り合います。

パネリスト=佐藤 卓、JAGDA次期会長、モデレーター=大迫修三

⚫︎全国大会「JAGDA in OKAYAMA 2024」交流パーティー

岡山ならではのお食事をご堪能いただきながら、素敵な出会いや親睦を。オープニングアクトでは、岡山ゆかりのクリエイターによるダンスと映像のコラボレーションでおもてなしいたします。

日時:6月22日(土)19:00-21:00
会場:ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス

参加費:一般=8,000円 学生・JAGDAスチューデントメンバー=6,000円

    JAGDA正・賛助会員、サークル・サポートメンバー=7,000円

⚫︎全国大会「JAGDA in OKAYAMA 2024」二次会

日本最古の酒米「雄町米」の地酒などを片手に、岡山の夜をお楽しみください。
日時:6月22日(土)21:15-
会場:旬菜和庵らくだ、PACO本町ダイニング

参加費:一律=4,000円

⚫︎全国大会「JAGDA in OKAYAMA 2024」エクスカーション

*一般の方はご参加いただけません。何卒ご了承ください。

◎主催

JAGDA in OKAYAMA 2024 実行委員会

◎【一般販売】お申し込み

各プログラムに参加をご希望の一般・学生の方は、QRコードまたは「お申し込みはこちら」ボタンからPeatixサイトより事前にお申し込みのうえ、代金をお支払いください。

*JAGDA正・賛助会員、サークル・サポート・スチューデントメンバーの方は、こちらのページからお申し込みください。

*申込締切 6月7日(金)。定員になり次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。

◎お問い合わせ

お問い合わせは上記Peatixページの「主催者へ連絡」ボタンからお願いいたします。


Design:Okano Yasushi

Illustration:Yamabuki Arara

一覧に戻る
© 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会 岡山地区
linkedin facebook pinterest youtube rss twitter instagram facebook-blank rss-blank linkedin-blank pinterest youtube twitter instagram